こんにちは。
突然ですがウミではプログラマーもデザイナーもMacを使っています。
Macユーザーなら一度は対峙したことのあるあいつ、『虹色のくるくる』を皆さんは何と呼んでいますか?
それぞれ呼び方が違うので一度集計してみたい山砥です。
滋賀と地元で違いがあるのでしょうか…
さて、前回のブログでも話題にさせていただきましたが、今現在、新入社員研修でHTML実習をしています。
先日からCSSの内容に入っていますが、ここでHTMLのおさらいをしたいです。
ホームページ制作にはかかせないコーディング作業。コードを記述するのもひとつのデザイン。
そんなところで、今日はHTML5で追加された、あるいは削除された項目のなかのをいくつかあげてみます!
追加された要素(a~z)
- article:そのセクションだけで完結しているセクション
- aside:メインコンテンツ外のセクション
- command:menu要素の項目(命令)
- dialog:ダイアログボックス
- embed:プラグインによる組み込み
- figcaption:図版のキャプション
- figure:図版
- footer:フッター
- header:ヘッダー
- main:メイン・コンテンツ
- mark:参照項目を示すためにハイライト表示する部分
- nav:主要なナビゲーションのセクション
- section:一般的なセクション
削除された要素(a~z)
- acronym:頭文字
- applet:Javaアプレット
- basefont:基準フォントサイズ・文字色・フォントの種類
- big:フォントサイズを大きくして表示
- center:中央揃え
- dir:ディレクトリ用リスト
- font:フォントサイズ・文字色・フォントの種類
- frame:フレームの内容
- frameset:フレームの枠
- noframes:フレームが表示できない環境向けの内容
- strike:取り消し線
- tt:等倍フォント
どうでしょう。上記以外にもまだあるのですが、主に使用しそうなものを挙げてみました。
section、article要素は個人的に扱うときの判断が難しいです。特に優先順位などはないようなのですが。
frame要素なんかは使っていた時期があったので懐かしいのと、なくなってしまったことに驚きを覚えました。
でもこれはアクセシビリティやユーザビリティの面から考えると納得できるのかもしれないです。
そういうところまで含めて考えてWebデザインができるようになりたいです!
今回は目についたものだけを挙げてみましたが、
最終的な勧告では変更になる可能性もあるので、今後の動向が気になるところです。(今年中に勧告を目指しているそうですが)
仕様が変わるからにはなぜ追加されたのか、削除されたのかを考えて、納得した上で使用していきたいですね。
何だか勧告が楽しみになってきませんか?そんなことない?
レインボーカーソルのことは学生時代には仲間内で『オーバー・ザ・レインボー』と呼んでいた山砥でした。
募集しています
スタジオ・ウミは「Drupal」に特化したサービスを提供する Drupal のエキスパートチーム。
フルリモート&フレックス制だから、働く場所を選ばず時間の使い方も自由です。
そんなワークライフバランスの整った環境で、当ブログに書かれているような
様々な技術を共に学びながら、Drupalサイト開発に携わってみたい方を募集しています。
まずはお話だけでも大歓迎!ぜひお気軽にご連絡ください。