本文へ移動
STUDIO UMI
DRUPAL BLOGDrupalブログ

カッティングシートで自作! Druplicon ステッカーの作り方

Ohno Yutaro

こんにちは。社内研修でDrupalがいかに他のCMSより優れているか力説しても通じなかったDrupalistasの大野です。

DrupalistasならDrupalのステッカー欲しいですよね?はい、そうだと思います。残念ながら国内ではDrupalシールやステッカーは売ってないので自作するしかありませんね。

今回はそんなDrupalのステッカーをカッティングシートを使って作る方法を解説します。

Drupliconとは

Druplicon

Drupalのロゴとしてよく見かけるこのロゴマーク、あまり知られていませんが実はDruplicon(ドルプリコン)と言う名前がついています。

慣れないとちょっと不気味な感じがしますよね。このロゴマークのせいでDrupalのシェアが下がっている、なんて説もあるくらいですが、あなたが本当のDrupalistasならこのDruplicon大好きですよね?

では始めましょう。

用意するもの

必要な材料

ステッカーを自作するにはいくつかの材料が必要になりますが、全てホームセンターで揃うので今すぐ買い出しに行ってください。

必要なもの

  • Drupliconを印刷した紙
  • デザインナイフ(カッターでもOK)
  • 好きな色・サイズのカッティングシート: ホームセンターで売ってます。
  • マスキングテープ
  • カッティングマット(できれば)
  • 愛情

Drupliconの画像を用意する

Drupliconの画像をDrupliconのページ外部リンクからダウンロードして下さい。

2階調化したDruplicon

カラーのままで問題無いと思いますが、印刷したあと切り取りやすいように画像編集ソフトで画像を2階調化します。

今回作成したデータはアップロードしておきますので、よろしければお使いください。

印刷

印刷してカットした様子

Photoshopなどの画像編集ソフトを使いサイズを調整して印刷します。今回はMacbook Proの背面のアップルロゴを覆いかぶさるように貼る予定だったので、横50.26mm、縦53.49mmになるよう調整して印刷しました。

印刷したらマスキングテープを貼ってもDrupliconに被らないくらいの余白を残してざっくり切り取ります。

カッティングシートに貼る

マスキングテープでカッティングシートに固定した様子

カッティングシートも今回印刷して切った紙のサイズに合わせてザックリ切り取り、マスキングテープで固定します。この時にカッティングシートと印刷した紙がたわまない様に注意してください。

カッティング

カッティングの様子

当て紙とカッティングシートの層まで切るような力下限で刃を入れます。難しく感じるかもしれませんが、台紙全部が貫通しなければいいと考えれば意外と簡単に切り取れます。

             /     / カッター
            /     /
___________/     /_________
__________/     /__________ 当て紙
_________/_____/___________ カッティングシート
___________________________ カッティングシートの台紙

当て紙が動いてしまうので、内側の細かいパーツから切っていきます。順番をよく考えてから切りましょう。

カッターナイフでもこの作業はできるのですが、今回のDrupliconのように曲線が多い場合はデザインナイフの方がお勧めです。切れ味やしなやかさが違います。

カッティング後の様子

余計なカッティングシートを剥がす

余分なステッカーを剥がす様子

ちょっと勿体ないような感じもしますが、貼る部分以外のシートを綺麗に剥がします。カッティングが甘かった部分は繋がってたりするので、その場合は丁寧に再度切り込みを入れてください。

余分なステッカーを剥がした後

切り取ったカッティングシートにマスキングテープを張る

カッティングシートにマスキングテープを貼った様子

形を崩さないように貼るため、カッティングシートを台紙と一緒にマスキングテープで貼り付けます。

台紙から剥がす

カッティングシートを剥がした様子

マスキングテープに貼り付けるイメージでカッティングシートを台紙から剥がします。台紙にカッティングシートが残ってしまう事があるので慎重に作業してください。

貼る

貼り付けた様子

目的の場所をよく清掃・脱脂してください。この作業を怠ると後に剥がれやすくなります。準備ができたらシートを目的の場所へマスキングテープと一緒に貼り付けます。

張り終わったらカッティングシートがついてこないようにマスキングテープだけ剥がしていきます。細い線の所はかなり剥がれやすいので線の方向にテープを引っ張るように工夫してください。

完成

完成

完成です。目を光らせたかったので変な角度で貼ってしまって隙間もできちゃってます。残念ながらあまりかっこ良くできませんでした(笑)

スタジオ・ウミは15年以上の実績を誇るDrupal専門の開発会社です。豊富な知見とノウハウでDrupalサイトの開発や技術サポートなどDrupal関連サービスをワンストップでご提供します。

RECRUIT

新たなステージを共に歩んでいける
コアメンバーを募集しています

採用情報

CONTACT

お仕事のご相談やお見積依頼など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ