本文へ移動
STUDIO UMI
DRUPAL BLOGDrupalブログ

Drupal 8.8の配布がスタートしました

Sachiko Nitta

Drupalistのみなさんこんにちは。 2019年12月4日にDrupal8.8.0がリリースされたので、遅ればせながらその内容を簡単に紹介したいと思います!

Drupal8.8.0が利用可能になりました(英語)外部リンク
Drupal8.8.0 リリースノート(英語)外部リンク

Drupal 8.8.0 では何が新しくなったの?

今回のアップデートの主な内容は以下です。

  • コアモジュール「Mediaライブラリ」が安定版になった
  • 新しい管理テーマ「Claro」のベータ版がコアに導入された
  • コアモジュール「Workspaces」にワークスペースのヒエラルキーなどの新機能が追加された
  • Drupal初のネイティブなComposerテンプレートの配布が開始された
  • マイグレーション関係で各種機能が追加された

以下、それぞれ簡単に説明していきます。

Mediaライブラリが安定版に

Mediaライブラリとは

Mediaモジュールでアップロードされたコンテンツをフォーム内で挿入するためのインターフェースを提供するモジュールです。

Mediaライブラリのココが凄い

  • CKEditorに組み込める
  • 画像、動画など異なるタイプのメディアを一つのポップアップウィンドウで管理できる
  • マウスだけでなくキーボードのみで操作できる

管理画面用テーマ「Claro」のベータ版がコアに

Claroのここがスゴイ

  • 現代的で、視覚障害や色覚障害の人にもわかりやすい配色・デザイン
  • モバイル端末からも操作しやすいように考え抜かれた設計
  • Windowsの視覚補助機能「ハイコントラストモード」に対応
  • マウスだけでなくキーボードからも操作できる

Workspacesに機能追加

Workspacesとは?

  • 複数の「ワークスペース」から一つのコンテンツを編集できるようにするモジュール
  • 一つのコンテンツを複数の編集者で管理する場合に便利

今回追加された機能のココがすごい

  • Content Moderationと統合できるようになった
  • 複数のワークスペースにヒエラルキーをもたせることができるようになった

ワークスペースにヒエラルキーをもたせるとどうなるの?

  • 親ワークスペースの変更はただちに子ワークスペースに反映される
  • 子ワークスペースを親ワークスペースにマージすると子ワークスペースの変更を親ワークスペースに反映させることが出来る
  • すべての変更をただちに反映させるのではなく、段階を踏むことが可能になった

↓親子でワークスペースを作った場合の管理画面

Drupal公式Composerプロジェクトの配布がスタート

composerとは?

  • PHPのパッケージ管理ツール
  • Drupalの各種プロジェクトやDrupal以外のPHPライブラリを一元管理でき、インストールやアップデートに便利
  • Drupal8からはcomposerを使ってプロジェクトを作ることが推奨されている

配布されているComposerプロジェクト

  • drupal/recommended-project: install.phpなどの従来ルート直下にあったファイルやcoreディレクトリがwebディレクトリ下に置かれる。webのみにアクセスできるようにサーバーを調整することでvendorにアクセスしにくくなり、セキュリティを向上させることができる
  • drupal/legacy-project: install.php、core、composer.json、vendorディレクトリなどが全てルートディレクトリに置かれる

DrupalのComposerテンプレートを使ってサイトを作る(英語)外部リンク

マイグレーション関係で各種アップデート

  • 多言語サイトのマイグレーションはまだ試験的だが、ボキャブラリーの言語設定、タームの言語情報、ローカライズの処理に対応
  • Migrate Drupal UI(Drupal6か7を8にアップグレードするためのモジュール)で各モジュールがマイグレーションに対応完了したかどうかを確認できるようになった

Drupal 9に向けて

以上がアップデートの内容になります。8.8.0は機能アップデートを含むD8最後のマイナーリリースで、 2020年7月3日に8.9.0と9.0.0がリリース予定です。D9へのアップグレードの際は重複コードがネックになるかと思いますが、Upgrade Statusモジュールを使用すれば簡単に確認することが可能なので、ぜひ活用しましょう。

D7もしくはD8サイトをD9に移行するための準備(英語)外部リンク
drupal-check(コードチェックするためのphpプログラム)(英語)外部リンク
Upgrade Statusモジュール(UIからdrupal-checkを実行できるモジュール)(英語)外部リンク

スタジオ・ウミは15年以上の実績を誇るDrupal専門の開発会社です。豊富な知見とノウハウでDrupalサイトの開発や技術サポートなどDrupal関連サービスをワンストップでご提供します。

RECRUIT

新たなステージを共に歩んでいける
コアメンバーを募集しています

採用情報

CONTACT

お仕事のご相談やお見積依頼など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ